新着情報

2025.03.18

生物多様性みなとフォーラム観察会「子ども樹木博士」にサポート参加しました

2025年2月1日(土)、有栖川宮記念公園にて港区環境課様主催で開催された「子ども樹木博士」イベントにサポート企業として協力しました。
 
「子ども樹木博士」では、樹木の名前や特徴を学ぶだけでなく、「ネイチャーゲーム」を通して子どもたちが遊びの中で公園内の豊かな自然を五感で体験し自然に親しむ中で、身近な樹木について知ってもらうことを目的としました。
 
まずは「カモフラージュ」という緑地内に巧みに隠された人工物を探し出すゲームで、自然の中での観察力を養いました。続いて「フィールドビンゴ」というゲームでは、“匂いがするもの”や”手のひらより大きい葉っぱ”といったお題の書かれたビンゴカードを手に、お題に合わせたものを自然の中から五感を使って自由に探しました。さらに当社の樹木医が、見つけた樹木の名前や特徴、利用方法等を伝え、6種類の樹木を覚えられるようサポートしました。
 
最後には、覚えた樹木の特徴を振り返る「樹木の識別テスト」を行い、標本を見ながら解答用紙に樹木名を記入。子どもたちは少し緊張しながらも楽しそうに解答し、120点満点の連発でした。
 
イベントの締めくくりとして、子どもたちにはメジャー、保護者の方にはウォーターボトルを記念にプレゼント。子どもたちはもちろん、付き添いの保護者の方にも自然の中で一緒に楽しんでいただけました。今回のイベントを通じて、多くの子どもたちやご家族が身近な緑に興味を持ち、これからも自然に親しむきっかけが生まれることを願っています。
 
当社は、今後もこうした体験型プログラムを通じて、都市の緑や生き物の大切さを伝えていきたいと考えています。引き続き、「樹木医」の専門性を活かし、安全で豊かな自然が身近に感じられるまちづくりに貢献してまいります。
 
 
ページトップへ戻る